みなさんこんにちは、あかりえです!(*^_^*)
3月も中旬となり、道路がだんだんと見えてきましたね☆彡
暖かい空気が感じられ、春の匂いがしてきました(^O^)
新学期に向けての準備は順調でしょうか?
さて、今回のレクリエーションでは
「玉送りゲーム」を行ないました(^O^)
ゲームの内容を理解しながらお友達と協力し、
勝ち負けのあるゲームをでも楽しんで参加することを目的に
このようなレクリエーションを設定しています。
今回は、
「ゲームのルールを理解する」
「負けてもゲームを楽しむ」
を目標にしました☆彡
初めて行うゲームだった為、ルール説明を行いました
2チームに分かれ、トイレットペーパーの芯で作った部品を両手に持ち、
スーパーボールをお友達に送るゲームです。
子ども達は真剣に聞く事が出来ていました♪
初めてで不安な様子の子どももいた為、最初に練習を行いました
「難しい!」と言いながらも楽しそうに取り組み、
意欲的に取り組む様子が窺えました(^O^)
練習が終わったら、いよいよゲームスタートです。
チームのお友達と協力しながら玉を運ぶことが出来ていました。
負けたチームから「悔しい~」「もう一回やりたい!」と要望があり、
チーム替えをしながら何回もゲームを行いました。
負けても気持ちを切り替え、楽しんで参加する様子が窺えました(^O^)
今回はゲームを通してお友達とたくさん交流し、
楽しみながら勝ち負けのあるゲームに参加する事が出来ていた為、
「ゲームの内容を理解する」
「勝ち負けがあっても楽しんでゲームを行う」
という目標が達成出来たと思います♪♪♪
今後も、勝って嬉しい気持ちや負けて悔しい気持ちを大切にしつつ
ゲームが始まれば気持ちを切り替えてレクリエーションを楽しめるよう
企画や支援を行えればと思います(^^)/
また次の更新をお楽しみに(^^)/