こんにちは、あかりえぷらすです(^O^)
最近テレビのCMでクリスマスソングを聞く機会が多くなったと思います。ケーキやチキンの映像が映ると美味しそうに見えますね。また、これから雪が積もりスキーやスノーボードなどの外で遊べるスポーツが増えると思いますが、皆さんしっかり手洗いとうがいをして楽しく過ごしましょう☆彡
今回あかりえぷらすのレクリエーションは創作活動と集団活動の一環として
「キャンドル作り」をしました。
ケーキと一緒にキャンドルが付属しているイメージがあると思います。
また、キャンドルの炎は「周囲を清める働きがあり、また心の闇を明るく照らす象徴である。」とも言われています🕯
今回は、
「しっかり話を聞く」
「自分で好きな色を選んで作る」
を目標にしました☆
始めにみんなで材料確認です(^^)
蝋、絵具、割り箸をしっかり確認する事が出来ていました。
また、今回の目標である「しっかり話を聞く」に沿って子ども達には入念に説明を行いました。説明をしている間もしっかり指導員の方を向いてお話を聞いている様子でした。
まずは絵具を決めます。
「赤がいい」や「青がいい」など様々な色を指導員にしっかりと伝えていました(^^♪
それぞれ、好きな色を決めた後は紙コップ入っている溶かした蝋に入れます。
入れている際も必ず傍に指導員が付き怪我しないように行っています。
後は割り箸を使ってかき混ぜます☆彡
混ぜている際も慎重にかき混ぜている様子でした。
ある程度かき混ぜた後は紐を垂らして冷まします。
固まった後はラッピングを行い完成です♪♪
子ども達からは
「綺麗な色だ。」や「早く点けてみたいな。」など様々な感想が出ていました(*^▽^*)
レクリエーションの説明をしっかり聞いている様子があり、また自分で好きな色を選択して作ったと思います。
今回のレクリエーションを通して物事を行う上で説明を聞く事の大切さを知るきっかけになればと考えております。
今後ともあかりえぷらすをよろしくお願いします(*^_^*)