みなさんこんにちは、あかりえです!(*^_^*)
10月もそろそろ終わりを迎え、だんだんと肌寒くなってきました⛄
相変わらず天候も不安定で雨も降ったり止んだりしていますね。
雨が雪になる日ももう少しですかね・・(^^♪
さて、今回のレクリエーションは
「フレンチトースト作り」を行いました✨
フレンチトーストはヨーロッパやアジアの一部の国・地域で
朝食や軽食、デザートとして食べられているパン料理の一つです。
朝食やデザートで出てくる身近な食べ物がどうやって作られているかを知り、
興味関心の幅を広げ、自分で作る事の達成感を味わうため、
このようなレクリエーションを設定しました。
今回は、
「役割分担をして調理する」
「簡単なレシピを知る」
を目標にしました☆彡
まず初めに役割分担を行ないました✨
卵を割る係、牛乳を入れる係、混ぜる係・・
みんな自分がやりたい役割を言いながら決めました✨
お友達と重なった時は、年上のお兄さんが「僕違うのでもいいよ」と言ってくれたり、
「一緒にやろう!」と仲間に入れてあげながら仲良く話し合うことが出来ていました✨
そしていよいよ調理開始です✨
材料を入れて混ぜ合わせます。
卵も上手に割る事が出来ており、子どもたちの成長を感じます(#^.^#)
パンに材料を浸して焼いて完成です✨
子ども達は「はやい!」「もう出来るの!?」と驚いた様子でした。
食べてみると「美味しい!!」「おかわりしたい!」と大人気な様子で
あっという間に完食することが出来ていました✨
今回のレクリエーションではフレンチトーストのレシピを知る事が出来、
お友達と役割分担をしながら仲良くクッキングを行なう事が出来たと思います(^O^)
また、自分で作る達成感や楽しさを味わうことが出来たと思っております✨
次の更新をお楽しみに✨