みなさんこんにちは、あかりえです!(*^_^*)🌸
学校が始まり、外にもランドセルを背負って通学するこども達の姿が
見受けられるようになりましたね☆彡
気温も暖かくなり、夏も近づいてきています(^^)
さて今回のレクは「玉入れ」を行いました✨
運動機能・体力向上、自粛期間でなかなか身体を動かす機会が無かった為、
気分転換も兼ねてこのようなレクリエーションを設定しました。
「ルールを理解する」
「おともだちと協力し、ゲームを楽しむ」
を目標にしました☆彡
レクを始める前にルールを説明し、チームを決めました(*^▽^*)✨
子ども達は早く動きたい様子でうずうずしていました(^O^)
まずは練習で、こどもたちに順番にタライを持って頂き、
玉を入れる練習を行いました。
楽しそうに一生懸命玉を投げていました✨
そしていよいよゲーム開始です!!
自分のチームを確認し、お友達と「がんばろうね」「勝ちたいね」等
話していました(^O^)
チーム戦では職員がタライを持ちながら行いましたが、
同じチームの子ども達が玉を渡し合ったり、応援しながら協力し合い、
ゲームを楽しむ様子が見られました。
そしてゲームが終わり、玉の数をみんなで声をそろえて数えました。
今回は赤チームの勝ちでした!
勝ったチームの子どもたちは「やったー!」と嬉しそうに喜んでいました(^O^)
負けたチームの子どもたちも「赤チームすごいね」や「ぼくたちも頑張ったよね」等
悔しそうにしながらも楽しかったようです(*‘ω‘ *)
今回のレクを通して、玉入れのルールを理解すると共にチームでお友達と協力し合い、
ゲームを楽しむことで勝敗を伴う嬉しさや悔しさのといった感情を体験出来たと思います。
今後も様々なレクリエーションを取り入れ、子ども達が楽しみながら
色々な経験が出来るよう支援を行っていきたいと思っております。
また次回の更新をお楽しみに☆彡