こんにちは、あかりえぷらすです
記録的な寒さが続いた週末。
40年ぶりの寒波という事で職員は凍えてしまいそうでした・・・(笑)
みなさんも体調には気をつけて下さいね!!
さて今週の土曜日レクはバレンタインのチョコレート作り
ぷらすに到着した子どもたちは
「チョコレート何時から作るの?」と、とてもわくわくした様子でした
「チョコ誰にあげようかなぁ」と幸せそうな顔で考えてる女の子もいました
全員が集合するといよいよチョコレート作りスタート
今回のルールは
「譲り合って道具を使う」
「みんなで協力してチョコレートを作る」
「わからないことがあったら先生に聞く」の3つに設定しました。
2チームに分かれてチョコレート作り開始
「私は混ぜる係やるね!」
「みんなで交代でやってみようよ!!」など自分たちで役割を決め
スタートしました
自分たちで話し合い、協力して作る事が出来ています
飾り付けもしてとっても美味しそうなチョコレートが出来あがりました
ぷらすのお兄さん、お姉さんたちはラッピングも自分たちで
頑張りました
「この袋のほうが可愛いかな?」
「こっちの方がお父さん喜びそうだからこれにする」など
みんな思い思いにラッピングをしていました
今回のレクで職員が驚いたのは
チョコレート作りをしている時に
少し難しそうにしているお友達がいたので
職員が「手伝おうか?」というと
「大丈夫!自分で頑張ってみる!!」と言って頑張っている子がいました
この子はあかりえにいた時のクッキングでは
「手伝ってほしいなぁ・・・」と言うことが多い子だったのですが
ぷらすに来て周りのお友達が頑張っている姿をみて
自分も頑張る!と言って自分の力で頑張っている姿をみることができ
とても嬉しかったです
あかりえからぷらすに行くと子どもたちの意識も大きく変わるんだなぁと
感動しました
今回のレクではみんながしっかりとルールを理解し
協力してチョコレートを作る事が出来ました。
また、同時に子ども達の成長を見ることができたレクになったなと感じています。
今後もあかりえぷらすでは子ども達の力を伸ばしていけるようなレクを
企画していけたらと思います。
さて、来週はお菓子作りです
何を作るかはまだ内緒・・・
お楽しみに
今後ともあかりえ、あかりえぷらすを宜しくお願い致します