こんにちは、あかりえぷらすです(*^_^*)
もう今年も残すところあと9日
年末の大掃除で大忙しになるのでしょうか
良い年の瀬になると良いですね
さて、今週の土曜レクはみんなで博物館活動センターに行ってきました
様々な歴史や制作物に触れる機会を提供することで
「新たな感性を養い様々な事に興味関心を持てるようになる」を目的にこのうようなレクレーションを設定しました
そもそも博物館活動センターはどんなところのかと言いますと・・・
札幌に生息している虫や鉱物、植物を見やすく展示したり大昔に生息していた動物の化石を展示し、自分たちの住んでいる所にはどんな生き物が居るのか、また居たのかを分かりやすく学ぶ事の出来る施設です
今回博物館活動センターに行くことを伝えると
「どんなところなんだろう」「何があるかな」
など、様々な意見がありました
最初に今回のレクレーションの目標
「あいさつをしよう」
「まわりのお客さんもいるので、走らない」に決めました
博物館活動センターに向かう車の中では
「はやくつかないかな」「どんなとこかな」
と興味津々な様子でした
そして博物館活動センターに到着
案内してくれる係員さんにみんなで
元気よく挨拶する事が出来ました
その日は特別にワークショップでカレンダーづくりをする事が出来ました
型紙を選んで好きな色を塗って思い思いのカレンダーを作りました
偶然居合わせた北海道新聞の方にインタビューされると…
みんな少し照れながらも「作ったカレンダーはどこに飾るの?」という質問に
しっかり答える事が出来ていました
カレンダーを作った後は様々な展示物に興味津々
「これデッカイ」「この虫好き」
と笑顔が見られ
中には綺麗な鉱物もあり
「これ綺麗」「この石すごいよ!」
と夢中になって見ていました
大きな骨の化石に少しビックリする子どもも居ましたが、初めて見る物に興味津々な様子でした
係員の方にみんなで元気に挨拶し、走り回らず静かに見学する事が出来、目標にした「あいさつをする」「まわりのお客さんもいるので、走らない」を守る事が出来たと思います
普段あまり体験出来ない博物館という場所で今回得た経験を通してこの先新しい事があっても怖がらず向かっていける手助けになれば何よりだと考えています
さぁ来週からはあかりえ冬休みです
冬休み中のレクを通して子供達が少しでも多くの学びを得られるきっかけになればと思います
では、また来週!