こんにちは
あかりえぷらすです☆
11月11日は・・・ポッキーの日
ということで
1日早かったのですがポッキー作りをしました!!
普通のポッキーじゃつまらない!
大きなポッキーを作りたい!!
そんな思いで企画をさせてもらいました( *´艸`)
今回のレクレーションは
クッキングを通して作ることの楽しさを知り、食に興味を持つ
自分たちで考え、役割分担をしながら協力して作ること
を目的に行いました
まずは活動のグループ分け・・・
自分たちでグループを決めます(^^)/
お姉さん、お兄さんが中心となりながら
みんなで完成できるよう年齢も考えバランスよくグループを決めることができました!
今日は手順表を見ながら各グループで活動します。
材料の計量や道具の準備
紙を見ながらなにが必要かを考えていきます
「足りないものはないかな?」
「あれを持ってきて」
と声をかけあい、協力・・・
さぁいよいよ調理開始です
みんなが活動に参加できるようにと声かけをすると
「みんなで順番に混ぜてみよう」
「小さい子からどうぞ」
「10数えたら交代ね」
などそれぞれのグループでルールを決めながら
全員で活動に取り組むことができました
生地ができたらいよいよポッキーの棒を作ります!
好きな長さ、形にしてみよう!
自由にポッキーの形を決めてもらうと・・・
「なが~いのがいいなぁ」
「ギザギザにしよう!」
と思い思いに言葉にしながら
個性豊かなポッキーの形ができました(‘ω’)
こっ、これはどう焼こうか・・・汗
大きすぎて指導員が悪戦苦闘する場面もありましたが
子どもたちも一生懸命考えて頑張っているんだから、大人も頑張って考えよう!と
試行錯誤の末なんとか焼くことができました(;’∀’)
焼きあがるまで少し休憩・・・
休憩中は工作に熱中する子も
中にはYouTubeを作りたい!黙々と作業し
完成!!!
将来の夢はユーチューバーとのことで
有名になるのを楽しみに・・・応援していきたいと思っています!
そんな自由時間を過ごしている間にいい匂いが・・・
焼き上がりを待つ間に
今度はポッキーにかかせないチョコレートつくりを行います
小さな子にはチョコレートを砕いてもらい、
お兄さん・お姉さんにはチョコレートを溶かしてもらいました
「熱いから気を付けてね」
なんて声を掛け合い、安全にも配慮することができました( *´艸`)
さぁ~あとはおいしくなるようにチョコレートや飾りをつけて完成です!
見た目にもこだわりながら
思い思いのポッキーが完成
できあがったポッキーは市販のポッキーとは違って大きめで
大きさも、味も大満足!でした
今回のレクレーションを通して
食べることの楽しさを知ることはもちろん
他者を気づかい、周りを意識して活動することができました
時には思い通りにならない場面もありましたが、ぐっと我慢したり、
思いを相手に伝え、互いに話し合い解決していくことができたレクレーションとなったのではないでしょうか
今後もレクレーションを通してあかりえぷらすでは
「自ら考え生きる力を伸ばしていく」ことを目的に
様々な体験、経験をしていけるよう努めてまいります!!
来週はお出かけ・・・
冬が近づいていますが元気にいってきたいと思います(^^)/
来週も楽しみにしていてくださいね