こんにちわ、あかりえです(*^_^*)
いよいよ夏休みも最終週となりました!
みんな宿題は終わったかな?
終わっていないならラストスパート!まだ間に合うよ
今年の夏は台風が多く雨が多かったように思えます
みなさん夏休みは満喫できたでしょうか?
そんな雨の日でも楽しめるレクを夏休み最終週から紹介します
『北海道新聞工場見学』ということで北海道新聞本社工場に行ってきました
普段目にする新聞がどのように作られているのか
実際に作られる様子や働く様子を目にすることで
「仕事の大変さ、新聞や紙の大切さを知る」
を目的にこのようなレクレーションを設定しました(^^♪
今回の北海道新聞工場見学では…
施設の見学、新聞の閲覧、DVD鑑賞、新聞かぶと作りの体験ができました
1997年に稼働した本社工場には一時間に約7万5千部印刷できる機械が
3セット設置されており、一日に約38万部を市内や道央圏に送り出しています
毎日新聞を読む子どもの学力が高いというデータも出ているそうです
今回の見学を機に新聞に興味を持てると良いですね
工場に向かう社内では…
「どこにあるの?」「早く見たい!!」「新聞ってどうやって作るの?」
と興味津々な様子でみんな楽しみしているようでした(*^_^*)
最初に今回のレクレーションの目標
「他のお客様の迷惑にならないよう静かに見学する」
「挨拶をしっかりする」に決めました(*^^)v
それでは実際に見学スタート\(^o^)/
まずは、新聞がどのように作られているのか
実際に機械を見ながら職員さんが説明してくれました
説明前にみんなちゃんと挨拶をすることができ
機械が動く様子を見て目を輝かせながら何度も質問していました
機械の音がどれ位の大きさなのか体験できみんな驚いていました
続いて新聞かぶと作りとDVD鑑賞
道新キャラクターのぶんちゃんと同じかぶと作りが体験できるということで
職員さんに教えてもらいながらみんな自分で作ることができました
DVDは新聞に関するクイズがたくさんあり
みんなも手を挙げて参加し大盛り上がりでした
最後にぶんちゃんの前で記念撮影
撮った写真を新聞にしてもらい一人一部プレゼントとして頂きました
自分たちが映った新聞を見てみんな喜んで持って帰っていました
見学を終えるとみんな自然と大きな声で「ありがとうございました」ということが出来ました
今回のレクでは実際に新聞を作る様子や新聞がどのような物なのか
目で見て体験できたことで、そこで働く人の大変さや
普段遊びで使っている新聞の大切さを感じ
少しでも新聞に興味を感じてもらえたのではないでしょうか
今回を機に新聞を読んでくれる子がいたら嬉しいですね
夏休み最終週は室内でのレクが多いですが今回のレクのように
様々な体験から何かを感じていただけたらと考えています
夏休みのまとめとなるよう支援していきたいと思います
さぁ、夏休みもあと少しで終了です
貴重な夏休みの時間が楽しいものとなるよう残りの期間も
楽しめるレクを用意していますので今後もよろしくお願いします
では、また来週!!