こんにちわ、あかりえです(*^_^*)
夏休みも3週目となりましたが、まだまだ太陽は絶賛仕事中です!
相変わらず天気が良く暑い日が続いています
さて、みなさんは夏と言えば何を思い浮かべるでしょうか?
海、キャンプ、花火、祭り、肝試しと様々思い浮かびますが
『夏』『食事』『アウトドア』と言えば思い浮かぶのはBBQではないでしょうか
ということで夏休み3週目のレクから今回は
さとらんどで行った『BBQをしよう!』を紹介します
普段生活していく中でアウトドアを経験できる機会は少ないと思います
そこで、外で自然を感じながらお友達と協力してご飯を作り、食べることで
「普段味わえないアウトドアの良さを知り、経験の幅を広げる」
を目的にこのようなレクレーションを設定しました(^^♪
今回、BBQの食材として用意したものは…
豚肉、お米、玉葱、ウィンナー、かばちゃ、もやし、ジャガイモ、焼き鳥、焼きそば
BBQはアメリカ南部で豚を長時間かけ丸焼きにして食べる習慣から始まったもので
家族では食べきれず野外に多くの人が集まって飲食したのが始まりとされています
今日はみんなでしっかり食べきれる量で用意しましたが
野菜も残さず食べてくれるかな(笑)
今回は、何を食べるかよりも何をするかが気になる様子…
「どうやるの」「見たい」「早くやろう」
と焼き網や炭を真剣な表情で見ていました
BBQ初めての子もそうでない子もみんなワクワクしているようでした(*^_^*)
最初に今回のレクレーションの目標
「お友達と協力してつくる」
「自分で食べたいものを取に行き残さず食べる」に決めました(*^^)v
まずは火おこしから
職員が火おこしをしているとみんな興味深々で集まってきました
みんなどうやったら火がつくのか気になるようで
職員の真似をして一生懸命になってうちわで扇いでくれました
1人が扇ぎだすと「僕も」「私も」とみんな手伝ってくれ
みんなで順番を決めて協力して火おこしを行いました
火が起きたところで早速調理開始\(^o^)/
大きいお兄さんお姉さんには野菜を切ったり、焼いたりを
小さい子にはテーブルやお皿の用意を手伝ってもらいました
みんな自分の役割をお友達と協力して話し合いながら
最後までこなすことが出来ていました
少しずつお肉や野菜が焼けていきいい匂いがしてきたところで完成!!
さぁ、みんなで一緒に「いただきます!」
外で食べるBBQは一味違うようで何度もおかわりをしていました
その際、約束通りちゃんと自分で食べたいものの焼き場まで
食べ物を取に来て順番を待って食べることが出来ました
焼けるのを待つのもBBQの醍醐味ですね
今回のレクではお友達と協力して作ること
外で炭を使って肉や野菜を焼いて食べたことで
炭で焼いた食べ物の味や火おこしの経験が得られ
アウトドアの楽しさを味わうことが出来たのではないでしょうか
残りの夏休みの期間もこういったアウトドアや普段経験する機会が
少ないことをたくさんレクとして提供し新たな経験となるよう
支援していければと思います(*^_^*)
さぁ、まだまだ夏休みは折り返し地点です
今週はこれからも外で遊ぶ機会が多くありますが
暑さに負けず時折休みながらも楽しく活動できたらと思います(*^_^*)
では、また来週!!