こんにちは、あかりえぷらすです(*^_^*)
みんなが楽しみにしていた夏休みも2週目に突入しました
外での活動も増えているので
みんな肌の色が素敵な小麦色になってきました
子どもだけじゃなく職員も・・(笑)
今週は実験レクをしたり、砂川に行ったり様々な活動をしました!!
今回はその中でも盛り上がった水ロケット作りの様子をお伝えします
水ロケット作りは去年に続いて2回目!!
前回大盛り上がりだったので、楽しみにしてくれている子がたくさんいました
初めての子もいるのでまずは約束の確認と作り方の説明を・・・
「道具は順番で使う」
「小さい子達と協力して作業する」
「ロケットを発射する時には周りをしっかり見てから飛ばす」
今回はあかりえと合同のレクだったので小さい子と協力して
作るということも目標に設定しました。
4チームにわかれての作業だったので
各チームどんなロケットを作りたいか相談して作業スタート
作り方をしっかり聞いていたので
みんな上手に作る事が出来ています(*^_^*)
小さい子が難しい作業はお兄さん、お姉さんが率先して作業してくれていました
小さい子が出来る事は自分がやりたい作業でも譲ってあげていました。
公園に着くと、さすがぷらすのお兄さん、お姉さん・・・
「先生!!俺荷物持つよ!!」
「私も手伝うよ!!」と進んでお手伝いしてくれました
発射台の準備も積極的に(;O;)
みんなの姿を見てあかりえの子達は
ぷらすの素敵なお兄さんお姉さんたちみたいになろうと
思っているはずだよ
いよいよ水ロケットの発射
最初はなかなかうまく飛ばす事が出来なくて
子ども達も「あんまり飛ばないよ(>_<)」と悲しそう・・・
みんなで協力し、どうしたらうまく飛ぶかを研究・・・
「ここをもう少し斜めにしたら飛ぶんじゃない?」
「水が足りないのかもしれない!!」といろんな意見が出てきました。
みんなの意見を合わせて何度も挑戦した結果・・・
凄い距離を飛ばす事が出来ました
みんな「え、すごい!!!たくさん飛んだよ!!」と
とっても嬉しそう
みんなで意見を出し合って考えて飛んだから喜びも倍増したはず
協力すると良いものができるね!!
来年もみんなで水ロケットしようね
夏休みもまだまだ活動は続いていくので
熱中症などにも気を付けて元気いっぱい活動していきます!!!
今後ともあかりえ、あかりえぷらすをよろしくお願い致します(*^_^*)