こんにちわ、あかりえです(*^_^*)
6月も2週目になり日差しの強い日が増えてきました
本州では梅雨入り、台風の時期が近付いてきています
そんな今週の土曜日は北海道でもあいにくの雨
小樽でのウォークラリーを予定していましたが
雨という事もあり小樽水族館に行ってきました
普段見ることのできない海の生物を見たり触れたりすることで
「新しい発見と豊かな感性を養う」を目的にこのようなレクレーションを設定しました!
今回行った小樽水族館は沖縄美ら海水族館の開業までは
「東洋有数のスケール」をキャッチフレーズしていたとても大きな水族館
自然の入り江を利用しているため海鳥が飛来したり
自然のトドやあざらしが迷い込みそのまま飼育される例があるほど
自然豊かな水族館なんです
今回の行先が小樽水族館だと伝えると
「どんな動物がいるの」「どこにあるの」「行ったことあるよ」
など、様々な意見がありました(*^_^*)
行ったことがない子もある子も新しい発見ができるといいね(笑)
最初に今回のレクレーションの目標
「走らずみんなと一緒に歩く」
「水族館の動物にやさしくする」に決めました
まずは館内の水槽を見て回り
サメやイルカ、エイ、カワウソ、アザラシ、トドなど
様々な動物の姿を確認してきました \(^o^)/
「泳ぐの早いね」「大きい」「寝てる」
みんな興味深々な様子で見ており、職員に質問したりしていました♡♡
小学生のお兄さんお姉さん達は小さい子がはぐれないように
小さい子たちと手をつないで歩いてくれました
ふれあいコーナーでは
ヒトデやウニに直接触れることができるようになっており
恐る恐る触る子、楽しんで触る子など反応はみんな様々でしたが
「びっくりさせないようにやさしく触るんだよ」という
職員の話を聞いてみんな優しく触れ合ってくれました
イルカショーは時間が合わず見ることができませんでしたが
海の生物との出会いをみんな満喫していたようです
今回のレクでは普段見ることができない
海の生き物たちの姿を見たり触れ合ったりすることで
自然の豊かさや命の神秘の一端を感じ感性も刺激されたのではないでしょうか
今日見た動物たちが元気に育ち、また子ども達も大きくなって
再び出会える日が楽しみですね(*^_^*)
今後も円山動物園見学など動物と関わる機会はたくさんあると思いますが
今回と同様に自然を感じ豊かな感性を育めるような体験ができるよう支援していけたらと思います
さぁ、来週は○○制作です
日ごろの感謝を込めて大切な人に贈れるような制作を考えています
みんながんばって作ろうね
では、また来週!!